suitandtie

日記的な

日記だよ!でもアメリカに住んでる→日記なのに日付がずれる!→こまけぇこたぁいいんだよ!

Googleが達成した量子超越についてもっと知りたいのは私

本当はこういうネット上の記事を多用したブログエントリーは良くないのかもだけど、自分用メモとして。

 

先週話題になったGoogleが達成したという「量子超越」= Quantum Supremacy。

 

一般ピープルである私の知識量は、

  • 量子コンピューターってのが、今ある普通のコンピューターよりめっちゃすごいらしい。
  • でもどこがどうすごいのかは分からない。
  • 量子コンピューターがどうゆう仕組みで動くのかも分からない。

といったところ。

 

量子コンピュータが人工知能を加速する

量子コンピュータが人工知能を加速する

 

 

 

この本も結構前に買ったけど、未だに積ん読状態。早く読めよって話なだけだ。

 

なので少しネットの海に入って調べてみたら、Qmediaというサイトを発見。量子コンピューター関連の研究者が書いているメディアのよう。

 

 

www.qmedia.jp

 

 

www.qmedia.jp

 

 

上の記事は、私のような素人にも分かり易いようになるべく平易に書いてくれているのがひしひしと伝わってくるが、それでもかなりの部分で理解が難しい。数学的な記述が全然理解できないのは、ただ単に私の勉強不足なのか?なんで数学もっと勉強しとかなかったのか。

 

ボンクラな私でも分かったことがいくつか

  • 量子コンピューターでは量子力学の「重ね合わせの原理」というものが重要な仕組みとして動いている、らしい。
  • ものすごい量の計算を並列的に行い、その答えを波形で表してその波同士をぶつけて(干渉させて)、その中から正しい答えを確率的に見つけ出す仕組み、らしい。
  • それぞれの計算を単体で見ると、正しい答えが出ている確率はものすごい低い(ノイズがある)という。←ここが個人的に驚いたポイントだった。
  • そのノイズを一定レベルに低減することに成功したのが今回のGoogleのプロジェクトだった。

 

さらに面白かったのが、現代のコンピューターと比べて量子コンピューターの優位性をGoogleが証明した方法。とんでもない難問か、はたまたとてつもない量の計算を要する問題を解いたのか。その答えは、量子コンピューターで行う量子コンピューターの動作のシュミレーション(!)。上記事の前編を書いた人も「ちょっとズルい気もするが」と言っているのが面白い。下記に一部引用

 

 

何れにせよ、量子コンピュータの動作のシミュレーションは、スーパーコンピュータにとって難しい問題なのだ。それはとりもなおさず、量子コンピュータのシミュレーションを量子コンピュータに行わせることが、古典コンピュータに対する量子超越性を示す上で有効な問題設定であるということを意味する。

今回、Googleが量子超越性を示したアプローチも、基本的にこのアイデアに則っている。

 

 

また、今回Googleは53qubitという単位(量子コンピューターの演算能力的なものだと思う)で量子超越を達成したが、ブロックチェーン技術を突破するには2000万qubitの量子コンピューターが必要であり、2030年まではブロックチェーンの暗号は安全であると言われているよう。それでもこのニュースの衝撃度がデカかったからビットコインの価格は一時暴落。数日ですぐ戻したけど。

 

 

www.itmedia.co.jp

 

 

私の普段の生活に今すぐ影響が出るようなインパクトは今回のGoogleの成果には無いが、量子力学の世界では重大なマイルストーンになるという。この成果は、ライト兄弟の有人飛行実験が航空業界の重要な1ページとなったことと同じようなものだと言われている。ライト兄弟の実験と同じって単純にスゴイだろ。まさに歴史的事件。こういうニュースってロマンがあるなー。

 

以下にも私が読んだ記事のリンクをいくつか。

 

 

ai.googleblog.com

 

 

www.qmedia.jp

 

 

www.qmedia.jp