suitandtie

日記的な

日記だよ!でもアメリカに住んでる→日記なのに日付がずれる!→こまけぇこたぁいいんだよ!

ハリウッド実写映画「Ghost in the Shell」を見た

今日は、約1ヶ月ぶりとなってしまった日記をしれっと書こうと思います。

 

仕事はそこそこに、終業後の目玉は、私の大好きな「攻殻機動隊」をハリウッドが実写リメイクをした、「Ghost in the Shell」を鑑賞したこと。

 

こっからネタバレは特にしてないと思うけど、私の中のネタバレの定義が世間一般と少しズレている可能性がゼロではないことにご留意いただきたい。

 

 

www.youtube.com

 

 

wired.jp

 

 

このWIREDの記事を読んだりトレーラーをチェックしたりと、事前に期待をガンガンに上げてから観に行った私。

 

 

f:id:suitandtie:20170405151118j:plain

 

 

アメリカの映画館なのに、「オノデン」とか「メイドカフェ」とかの看板を作ってチケット売り場に飾ってあった。すごくちゃっちい演出だけど、映画を盛り上げようという心意気が伝わってきてなんだか嬉しくなった。

 

しかし鑑賞しての率直な感想は、うーん、やっぱり映画っていう短い尺の中で原作がある作品を上手く起承転結させる脚本を書くっていうのはすごく難しいんだろうなということ。続編ありきで単なる1作目としての位置付けっていう可能性もなくはないけど、1作めが不評だったら続編は出ないわけで。また、原作が日本の漫画とアニメのため、それをアメリカでそのまま表現してもちんぷんかんぷんになっちゃうから少し設定をいじるわけだけど、その匙加減がすごく難しいんだろうなと思った。

 

とは言えこの映画は原作レイプでは断じてない。作り手の攻殻機動隊への愛がたくさん見えたし、登場人物のビジュアルもかなり原作に忠実だった。私個人としては楽しく観れたし、派手なアクションもドンパチ銃撃戦も感動シーンもあるから、攻殻機動隊の原作を知らない人でもなかなか楽しめる作品だとは思う。しかしだ。芸者ロボットが出て来る場面にしても、光学迷彩を使う場面でも、もっと言えば公安9課の存在自体にしても、もう少し説明っていうか解説がないと原作を知らない人は、「えっこれ何どういうこと?」っていう疑問が浮かんできてしまうんじゃないかなと思った。例えば、9課の中でもサイトーさんが好きな私としては後半に一瞬あった見せ場に興奮していたが、それは今日劇場にいた人達の中で私だけだったのは間違いないと思う。殆どの人は、「え、この人誰?」ってなってたと思われる。

 

実際、ちょっと話の流れについていけなくなってしまったのか、後ろの方に座っていた家族は映画の最後15分位で少しお喋りを始めてたし。そしてこの映画の監督は、少佐がビルから飛び降りる演出が好き過ぎ。

 

この作品は、原作を知っているほうが楽しめる映画なのは間違いないけど、原作を知ってても少しもやもやしてしまったというのが私の率直な感想。とは言え、大好きな作品が実写になるというのはやっぱり興奮するものだ!スカーレット・ヨハンソンの少佐はすごく良かったと思うし。個人的には続編にも大いに期待したい。笑い男事件とかやってほしいし、そして何よりタチコマが実写で見たい!タチコマもれっきとした9課のメンバーだよ!

 

由布院 御宿一禅

昨年末に大分の由布院を訪れた時の日記をまだ書いてなかった。ブログのネタは時間が経つと腐るという迷信を信じている私としては、ここいらで書いとかないといけないと思う。

 

 

f:id:suitandtie:20170306144926j:plain

 

 

博多駅発のゆふいんの森号に乗って出発。車内は木材を基調とした作り。リアル版電車でGO!の景色が味わえる先頭車両以外はそこまで乗車率も高くない。最後尾の車両には私たち夫婦の他に6人くらいしかいなかったし。

 

 

f:id:suitandtie:20170306145053j:plain

 

 

(上底+下底)×高さ÷2して台形の面積を求めたくなる山を見ながら、電車に揺られて由布院駅に到着。その後は由布院駅前を少し散策して、母親に頼まれた柚子胡椒ソースを買う。

 

 

f:id:suitandtie:20170306145424j:plain

 

 

オンラインショップなどでは決して買わず、由布院に知り合いが行った時にだけおみやげでこのソースを買ってきてもらうといううちの母は、なかなか1本筋の通った主婦だと思う。茹でた鳥のささ身とオクラをこのソースで和えるのが鉄板メニューだそうです。

 

しばらくブラブラした後に向かった本日の宿はこちら。

 

 

www.oyado-ichizen.com

 

 

確か由布院駅前からタクシーで10分弱のとこにあったと思う。宿の本館に内湯がついた部屋が5室、露天風呂付きの離れが8棟あるこちらの宿。私と妻が泊まったのは、「桔梗」という離れの1棟。

 

 

f:id:suitandtie:20170306162030j:plain

 

 

イケてる扉から入ると、イケてる玄関。

 

 

f:id:suitandtie:20170306162411j:plain

 

 

この「桔梗」の部屋は離れなので、たまに芸能人がお忍びで泊まられるんですよ、とは宿の人談。とりあえず、私達もお忍びなんです、自分たちの親くらいしか来てること知らないんですよ、とは言っておいた。宿の人の反応は、安定の苦笑い。

 

「一禅」では何もかもが良かったが、特に晩飯が最高だった。

 

 

f:id:suitandtie:20170306150332j:plain

 

 

こちらがお品書き。昨年10月中旬のメニューなので、今見るとかなり時期外れかもだけれど美味しかったことには間違いない。全ての料理の写真を撮ったけど、特に印象に残ったものを幾つか。

 

 

f:id:suitandtie:20170306160609j:plain

 

 

松茸・海老・鱧・鶏もも・銀杏が入った土瓶蒸し。鱧が抜群に美味しかった。

 

 

f:id:suitandtie:20170306160810j:plain

 

 

甘鯛の難波焼きという代物。すり身を蒸したものだったと思うけど、よく覚えていないというか分からない。

 

 

f:id:suitandtie:20170306160818j:plain

 

 

豊後牛の笹巻き蒸し。豊後牛旨すぎ。蒸すと牛肉ってすごくさっぱり食べられる。因みに、これを食べるまで豊後(ぶんご)の読み方を間違えていたことは内緒だ。

 

食中酒としてフランス産の赤ワインハーフもいただいて大満足。食事の後は部屋に戻ってのんびり。

 

 

f:id:suitandtie:20170308154650j:plain

 

 

 「桔梗」の部屋に付いてるお風呂はこんな感じ。写真の左手には中庭があり、特に仕切りなどはないので半露天になっている。

 

 

f:id:suitandtie:20170308155707j:plain

 

 

時間軸が変わって昼の写真だけど、中庭はこんな感じ。

 

確か宿の人曰く、以前はガラス張りの仕切りがあったが、お客さんから、「無い方がいいんじゃないの」と言われることがよくあって、思い切って取っ払ったらそれ以来好評とのこと。私もそう思います。

 

 

f:id:suitandtie:20170308155836j:plain

 

 

内湯の他に、こんな共用の露天風呂もある。さらに事前に予約して取る貸切露天風呂もあって、滞在中に計3つの違うお風呂を楽しめるようになっている。どれもこれもいい湯なんだな、これが。結局1泊2日の滞在中に、内湯3回、露天風呂2回、貸切露天風呂1回を楽しんだ。

 

 

f:id:suitandtie:20170308155942j:plain

 

 

宿のイケてる中庭。

 

 

f:id:suitandtie:20170308160045j:plain

 

 

約10年ぶりくらいに飲んだデカビタとともに。この後めちゃくちゃ飲み干した。

 

 

f:id:suitandtie:20170308160043j:plain

 

 

地味に感動したのが、備え付けだったシャンプーとボディーソープ。POLAから出ているもので、肌触りもいいし匂いもすごく良くて持って帰りたくなったくらい。朝ごはんも大変美味しく頂き、大満足の滞在だった。

 

 

 

宿をチェックアウトして少し由布院の町を散策したけれど、街の雰囲気に関して何より思ったのが韓国人の観光客の多さ。中国人の方達もいたのかもしれないけれど、半島からフェリーで来れるほど近い日本の温泉宿としてすごく人気があるんだろうなと思わせる盛況ぶり。

 

私たちが泊まった「一禅」の宿の人も言っていたが、最近は韓国からの旅行者が予約の大半を占めているそう。由布院中に観光バスがあちこちに止まってて、歩けば聞こえてくるのは日本語以外の言語たち。アメリカ在住であり、ある意味外国人枠の私たち夫婦にとってはそこまでではなかったけど、日本に住んでる人が遊びに来たらちょっとウッってなっちゃうほどだと思う。現に、由布院駅前で入った珈琲屋の店主の方曰く、最近は外国人の波に押されて日本人観光客が全然来なくなっているとのこと。皮肉にも少し前にあった熊本での震災直後には、外国人はビビってこなくなったけどそのかわりに日本人の観光客がどっと来てくれたということもあったり。

 

まぁ何人が来ても落とすお金は日本円だし、この流れが永遠に続く訳でもないと思うけど、とりあえず由布院の現状はこんな感じです。いずれにせよ、私たち夫妻はとっても楽しませてもらいました!今度九州行くときは別府の方にも足を運びたいと思う。

 

著作権クリアの漫画を引用できるMangaloo(マンガルー)を使ってみた

今週は特に何も起こらずに終了。1週間を通して天気が良かったのが久しぶりな気がするが、日記に書けるようなことが何もない1週間だった。強いて言えば、6月に行くモロッコ・ポルトガル・スペインの3カ国を巡る旅行の航空券を取ったことくらい。妻と2人で計$3567もした航空券代。1人あたり約$1800もするって高くね?まぁもう取ってしまったものはしようがないので、存分に楽しもうと思います。

 

 

今週見つけて気になったのがこれ。

 

 

mangaloo.jp

 

 

簡単に言うと、著作権処理をクリアしたマンガのコマやページを自分のブログやSNSなどで引用して使うことが出来るというウェブサービス。上サイトに詳細が書いてあるけど、一般的にブログなどでマンガの特定のページやコマを使うのは引用条件を満たしていないと違法となる。ちなみにこの件に関して、私が言える口ではないのは合点承知の助。でもこういうサービスが出てきたのは単純にありがたいし、このサービスを知らないという無知によってこれからも無断転載をするのは嫌だなと思うのでここでみそぎをしようかなと。

 

まず上記サイトに行って自分のメールアドレスを入力し、さらに画像を引用して使う予定のウェブサイトのアドレスを入力する。要は、はてなブログで画像を引用したい人は自分のブログのアドレスを、ツイッター上で引用したい場合はツイッターアカウントのアドレスを入力する。全部入力して送信ボタンを押すと、1〜2営業日中に自分のサイトが審査されて、それに通ればアカウントが作成されるという仕組み。どんな審査がされているのはわからないけれど、泡沫はてなブロガーの私は1日とかで審査が通った。その後、審査が通った旨の通知メールに記載されているリンクから飛んで、アカウントのパスワードを作ったら手続完了。

 

マンガルーのウェブサイトで使いたいと思うコマを探して、そのコマの埋め込みコードをコピーして、HTMLの編集画面にペーストすれば、あっちゅう間に使える。

 

つまりこのサービスはまさしく!

 

 

 

 

こんな感じで使える。

 

上のコマを見ると分かるように、画像右下にマンガルーのサービスを使っての引用だということが分かる表示があり、左下にはマンガタイトルが表示されている(かなり見えづらいけど)。さらに画像にマウスオーバーすると、KoboKindle、eBookJapanの3大電子書籍サイトへのリンクが出てきて、当該コマのある漫画が電子書籍で買えるという仕組み。これで著作権者の利益も守れるという仕組み。

 

もともと人気のある漫画は例外だけど、口コミとか誰かの紹介で新しい漫画を知る機会って絶対にあると思うし、それがその漫画の売上に貢献することだってあると思う。まして海外に住んでいる私の場合、誰かのブログを見て新しい漫画に出会うことが大半。だから漫画を紹介するブログには一定の需要があるはずだし、それは巡り巡って著作権者の利益にもなると思う。勿論それは著作権法を犯していい理由にはならないのは明白で、つまりマンガルーについて何が言いたいかと言うと、

 

 

 

 

ってこと。

 

現時点で著作権クリアーの作品はとても少ないけれど、賭博黙示録カイジやアカギやぼのぼの、そして汎用性が非常に高いコマが多いポプテピピックなどがある。現時点でみんなが一斉に使うとは思えないけど、著作権問題が話題になる昨今、こういったサービスの需要は拡大していくのは間違いなくて、そしてこれからも色んな作品が著作権クリアーして使えるようになっていくと思われる。要するに、

 

 

 

 

Santa Fe BrewingのInperial Java Stoutという大変に美味しいビールを飲みすぎて、ブログを書くのに疲れたのでこの辺でお暇する。

 

マンガルーの仕組みについて、良い子のみんな理解したかな?